記事詳細
2021/06/25 05:20
10号、13号、16号、18号、20号とかいう表記が神棚にはあります。
神具というのは縦横高さなどの表記ってそれほど必要ない。
幅がわかればわかる、、、ただし、通販では細かい表記が必要になる。
そして、尺貫法で作る、、、これが神具の世界なんです。
16号っていうのは幅1尺6寸ということ。
20号であれば幅2尺ということ。
そういうことだけで選ぶだけなんです。
三宝にしても6寸、8寸、1尺とか書かれている。
なぜそうなるか、、、八足台なども尺貫法だから。
神具を並べるときには尺貫法の上に置くから。
cmやmmの方がわかりやすいですよね。
でも尺貫法なんです。
これは神殿もそうなっているから。
箱宮10号一社 幅1尺相当の10号サイズ
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000124/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2021/06/25 05:21