【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2021/05/17 05:40

神棚に限らず神前をどのように祭るのか?

なかなか手本となるものがありません。

真似をするのも方法のひとつ、独自の路線を進むのも方法のひとつ。

ただ、神具が何もないのでは祭りたくても祭れない。

祓串 大幣 大麻

祓串という神具があります。

おそらく一番祭り方にバリエーションがある神具がコレ。

様々な場面で登場してくる。


置き方、並べ方、置き場所、組み合わせ・・・豊富すぎる。

正解なんかないので、その場その場でアレンジしまくりの神具。

一台、二台、三台・・・大、中・・・・組み合わせいろいろ。


小さな神具なので神棚用、御霊舎用です。

大きな手に持って振るサイズのものと同じ素材で作ってある。

軸も外せますがクルクル回して遊ばないようにしてください。



祓串 大幣 大麻
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000679/



興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2021/05/17 05:41

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2021年05月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月