記事詳細
2020/10/01 05:40
地鎮祭で埋めておく機会がないときには自分で埋めておくだけのこと。
後からでも埋められるならそれでよし。
少しばかり土を掘り、そこへ埋める。
敷地の空いているところでかまいません。
街中だとコンクリだらけで埋められるところが見当たらないこともある。
そんなときには縁の下にでも置くぐらいしかないかもしれない。
隣接する家の間に土壌が見えていればそこでもいい。
更地で埋めるのが理想的なんですけどね。
祭事をしないで家を建てる人たちも増えてきたと聞きます。
後から耳にしたときにでも鎮物を埋めてみてください。
桐箱版と簡易版があります。
どちらも本体の鎮物は同じもの。
ただ、桐箱版を使う人達が7割ぐらいかな。
レターパック便対応 鎮物 しずめもの
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000607/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2020/10/01 05:41