記事詳細
2020/09/17 05:50
神棚の手前に黒い神具がある。
黒いものがあるだけで全体がキュッと締まったように感じるから不思議です。
かがり火という神具。
実際にローソクを挿して使えますが消し忘れが怖いので飾り程度で使ってみてはいかがでしょう。
かがり火は一番手前に置いておきます。
なかなか黒い神具というものは珍しいかもしれない。
黒しかないというか。
三宝を黒塗りにしたりすることはありますよね。
灯篭を黒くしたり。
ただ、そういうのは特殊な事例なのかもしれない。
一般に神具は白木のままです。
かがり火、灯篭、雪洞・・・いろいろありますが、松明なので金属。
今でもかがり火を使っている神社もありますね。
かがり火
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000135/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2020/09/17 05:51