記事詳細
2020/09/03 05:30
箱宮神殿は社がセットされた神棚になります。
箱宮ケースというものはその社が無いものを指します。
しかし、社そのものが違う。
そのため箱宮の社を取り出して、単体の社としては使えません。
箱宮の社本体は作り方が単体で作る社とは違う。
今回は箱宮神殿ですので、専用の社をセットした状態ということかな。
箱宮は内部に神具を置くからできるだけ空間を作り出したい。
引き出しも付属していますが臨時で使うことが多いかと思います。
もしくは榊立て専用という使い方かな。
箱宮の場合には榊自体も少し小さくしてから入れるといいかと思う。
もしくは最近では榊を使わずに「真榊」という神具を使う人たちも増えた。
生榊は交換が大変だし、造花では物足りない。
ならば真榊を置いてみるかっていう具合です、木製台軸仕様がおすすめ。
ガラス箱宮 社がセットされた神棚
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000117/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2020/09/03 05:31