【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2020/06/19 05:20

神棚で神前幕をかけるとき正面だけがほとんどですが、左右にも掛けておきたいこともある。

この左右にも掛けるようにしたいときには「無地」を選ぶ。

紋付きを選ぶと大きなサイズになってしまう。

紋の位置がズレます。

神前幕 京友禅特選シリーズ

紋付きの神前幕はサイズに合わせて紋の位置がある。

そのため紋付きを左右掛けにすると紋のバランスがとても悪い。

基本的に神前幕は正面掛けです。


でもコの字で掛けたい。

そのとき無地ならサイズが変わってもなんとかいける。

下がりが長すぎたら切ればいい。


コの字でかけると汚れないんですよ。

覆い隠すような掛け方ですが、これはこれでした人がいっぱいいる。

失敗する前に知っておくのもいいだろう。。。。



神前幕 京友禅特選シリーズ
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000128/



興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2020/06/19 05:21

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2020年06月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月