記事詳細
2020/06/19 05:20
神棚で神前幕をかけるとき正面だけがほとんどですが、左右にも掛けておきたいこともある。
この左右にも掛けるようにしたいときには「無地」を選ぶ。
紋付きを選ぶと大きなサイズになってしまう。
紋の位置がズレます。
紋付きの神前幕はサイズに合わせて紋の位置がある。
そのため紋付きを左右掛けにすると紋のバランスがとても悪い。
基本的に神前幕は正面掛けです。
でもコの字で掛けたい。
そのとき無地ならサイズが変わってもなんとかいける。
下がりが長すぎたら切ればいい。
コの字でかけると汚れないんですよ。
覆い隠すような掛け方ですが、これはこれでした人がいっぱいいる。
失敗する前に知っておくのもいいだろう。。。。
神前幕 京友禅特選シリーズ
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000128/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2020/06/19 05:21