記事詳細
2020/05/13 05:40
知らない人が用意をするとお地蔵さんの顔の見えないものを用意してしまう。
入ればいいという考え方かな。
そんなお地蔵さんは居ませんから、顔が見えない場合には違うものに入れられたということ。
扉を開けるとお地蔵様の顔が正面から見えるサイズのものを選びます。
お地蔵さんが大きすぎるのか、地蔵堂が小さすぎたのかはわからない。
ただ、扉を開けるとお地蔵さんが居るけど顔が屋根にはまっていることもある。
それはサイズを間違えたってことです。
一回り小さなお地蔵さんにするか、一回り大きな地蔵堂にするか。
ともかくお地蔵さんの顔が見えない祀り方はしない。
お地蔵さんの顔ってかわいいでしょ。
人にはそれぞれの想いがあって地蔵菩薩を手にしているわけです。
顔って大事。
見えない祀り方をしていたら見えるようにしてあげようか。
地蔵堂というお地蔵さんのおうち
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000173/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2020/05/13 05:41