【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2020/04/01 05:30

神棚を何かしらケースのようなものに入れておくことがあります。

装具屋に頼むと専用の物入れを作ったりしますよね。

大工ではできないことも細かい装飾具屋だとできるので、依頼をしてみるのもいいでしょう。

でもなかなか伝がない場合には、このようなケース入りの神棚もいいと思う。

ガラスケースの箱宮

明るくなりますよね。

最近では壁に取り付けないで台の上に置くだけということもあります。

それとサイドボードやリビングボードの上とかね、以前はタンスが多かった。


箱宮神殿は神具を内部に入れておくことが多い。

そのためある程度の奥行きは必要。

引き出しは臨時で使う程度になるかな。


ガラス箱宮の両サイドのガラスは外せません。

正面のガラスは4枚でこれは使う人、使わない人などいろいろ。

もし、壁に取り付ける場合は慣れた人にやってもらってください。



ガラスケースの箱宮
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000117/



興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2020/04/01 05:31

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2020年04月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月