【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2020/01/21 05:20

今の時代、人に物申す機会もなくなって言わず関わらずの時代です。

叱ってくれる人は逆にありがいと思える度量も欲しいぐらい。

注意すると助言するは紙一重のこともある。

もし、神前幕の掛け方でこうなっていたら「助言」してあげてね。

京友禅特選 神前幕 神幕 稲荷紋、巴紋 無地

掛け方でしくじっても物申す人がいなければそのままいきます。

天井に画鋲で付けてしまっている・・・幕板付きの棚板にしたらどうですか?と助言。

画像のような状態になっている・・・それワンサイズ大きくしたらどうですか?と・・・。


神仏がらみの話になるとなかなか言えないよね。

だから自分で気づくしかないのかもしれない。

でも、気づかないんだよな。。。。


神前幕は陣幕を由来としているものです。

結界の意味もある。

幕を「張る」というより「掛ける」感覚で付けるといいでしょう。



京友禅特選 神前幕 神幕 稲荷紋、巴紋 無地
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000128/




興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2020/01/21 05:21

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2020年01月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月