記事詳細
2020/01/15 05:00
毎日していることはなかなか気づかない。
他にも方法があるのかなんて誰も気にしない。
でも、人のやり方で気づくこともある。
お供えがこんなに変わるとは思ってもみていなかった。
交換するだけ・・・どってことないよ。
持っていくだけ・・・手間などと思ったこともない。
以前からやっていること。
それがどういうわけだか、何の気ないときに出来なくなる。
出来なくなるというか、したくなくなる。
面倒になったり、今日はしなくていいかとなる。
もし、手間や面倒さが感じるようになったら方法を変えてみるのはどうでしょうか。
このような置台を使ってみるのも方法のひとつ。
続けられるようになると思う。
水米塩の固定台と豆八足台の組み合わせ
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000677/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2020/01/15 05:01