記事詳細
2019/11/27 05:20
上敷きを作る場合、ほぼ気にしていないかもしれないことがあります。
それは「縁の向き」。
渡されればそうかな程度で終わってしまう。
あえて縁の向きを逆にして作る「逆縁仕様の上敷き」のご紹介です。
基本的に3畳と6畳のときの話かな。
普通は短いほうを幅、長いほうを長さとして作る。
短いほうを分割していくわけです。
それを長い方を分割して作ることがある。
部屋の位置、廊下の位置などが関係してくることが多い。
それから和室ではない部屋に畳を使ったときかな。
小上がりのような部屋を和室で作るときには逆のこともありますね。
指定をしないとこの逆縁仕様は作りません。
特殊なゴザかもしれない。
逆縁仕様のゴザも作れます サイズオーダーで作る上敷き
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2019/11/27 05:21