記事詳細
2019/10/14 05:50
10月は季節柄か運動会のようなものが多いですね。
そこで使われるものに細長いござがあります。
主に園児がある保育園、幼稚園が多いかな。
保護者の観覧席になったり、園児の寝ござになったりする、長尺のゴザ。
集団寝ござとしての利用は相当昔からです。
おまかせ工房が上敷きを1880年から作り出してからだから140年前か。
当時はお寺の本堂で寝かせていたという話を聞いたことがあります。
実際、お寺が保育園、幼稚園を運営していることが多いですね。
何かそういう歴史のようなものがあるみたい。
そんなこんなで全国各地の園児のところへ出荷をしています。
細長い上敷きは畳数で計算する至ってシンプルな計算です。
一枚、四畳半、六畳のサイズオーダーぐらいの値段かな。
それでも15メートル、20メートルぐらいでも作れます。
細長い上敷きも作れます サイズオーダーの上敷き
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2019/10/14 05:51