記事詳細
2019/07/04 05:20
見てわかるものがいいときと見てもわからないものがいいときなどがあります。
不特定の人たちが出入りする場所だと、神棚と一目瞭然よりわかりにくいもののほうがいいときがある。
わかりにくすぎるものでは困るので、わかるようでわからないようでという絶妙なもの。
御札舎本一社シリーズはそんな感じの神棚です。
木目が綺麗な尾州桧製。
こういう素材を使うと素材に統一感が生まれて複数並べたときでも揃います。
雑にならず粗末にもならない。
基本、御札舎は置いて祀っておくものですが、壁掛けできるようにもできます。
吊り下げ金具希望を選んだときにはこちらで金具を取り付けておきます。
重たいものではありませんので虫ピンを2本用意しておけばいいでしょう。
小型、中型、大型の3サイズがあります。
中型、大型については引き出し付き。
お供えもの、神鏡、金幣芯などを置くことができます。
尾州桧で作る神棚 御札舎本一社
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000124/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2019/07/04 05:21