【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2019/06/19 05:40

個人用途でここまで本物の桶を持ち出す人は今では滅多にいません。

大昔では当たり前のものが今では高級品になってしまっている。

っで、生活で使うならプラスティック製でしょう。

これは祭事で使うタイプのものになります。

地鎮祭 手水用具

祭事でどの程度のものを使っているのかは遠目でもわかると思います。

桶は桶でも寿司桶を持ち出してしまうような失態もある。

こういうものは似ているようで違うものなので注意をしてください。


接着などをして作る量産品であれば使う前に濡らさなくてもいかもしれない。

しかし、量産品にはタガを打ち込んであるような跡がありませんので量産品なのか手作り品なのかは一目瞭然です。

この周囲に巻いてあるタガの打ち込みは加減がとても難しい。


今、こういう手作り品の桶類を製作できる職人が全く足りていません。

どの業界でも職人不足で大変。

祭事用品も時代と共に変わっていくかもしれません。


地鎮祭 手水用具一式
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000190/




興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2019/06/19 05:41

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2019年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月