記事詳細
2018/08/29 05:30
神棚に絵馬を置いても見えないってことがあります。
吊る下げる場所がない。
置いたら見えない、立てかけるとなんだかおかしい。
そんなとき絵馬掛け台を使ってみてはいかがでしょうか? 御守も掛けられます。
掛けておきたいときなかなかちょうどいいものってありませんね。
真榊の木製台軸を使うという手もあります。
ただ、真榊の木製台軸は2本セットなんです。
単純に絵馬を掛けてそのまま置いておきたいだけならコレおすすめ。
何気に上になるから神棚に置いても絵馬が見える。
これやってみないとピンとこないかもしれませんが、あ~ これなら見える、、、となります。
御守なども身につけなかったり持ち歩くことがないなら掛けておく。
見えるところにあるから気になる。
せっかく祈願をしているんだから見えるところに置きましょう。
絵馬を掛けておくための置台 絵馬掛け台
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000620/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2018/08/29 05:31