記事詳細
2018/08/11 05:50
今日は山の日の祝日で、ちょっと山の日ってピンとこない世代なのかもしれない。
多くがお盆休みに入るということもあるかもしれないけど、山の日と海の日はピンとこない。
まぁ、せっかくの休日だから山登りでも・・・ということか。
登山というか山登り、、、まぁ、日の出を見てみるのもいいかもしれない。
夕日を見るために登山をすると下山で困ることがある。
日の出がいいだろう。
神棚にもその日の出がある、神鏡だ。
神鏡の台座は自然の一部分。
海、山、雲・・・もうおわかりいただけると思う。
ぐんぐん昇るときの太陽が神鏡というわけです。
もっとも神鏡にはいろいろな意味を含ませるこことが多いからさ。
神棚にあってもいいんじゃないかな。
どれを選ぶか? 住んでいるところの日の出の出方を見て選んでもいいと思う。
神鏡いろいろ 日本製
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000129/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2018/08/11 05:51