【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2018/06/19 05:20

以前、木製桶って濡らしてから使うんですよ、という記事を書いたことがあります。

ブログを読んでくれている人から「良いことを知った」とメールをいただきました。

どうしても水漏れしてしまっていたということでしたが、これで解決したそうです。

昔なら当たり前だったものでも、、、なかなか出番がありませんよね。

地鎮祭向けの手水用具一式

木製桶に限らず、良いものって調節を絶妙な加減で行います。

水に濡れれば木が膨れる、その膨らみ具合は感と経験で決まります。

その膨らみを考慮してタガと呼ばれる周囲に縛り付けるものをはめるわけ。


きつく締め付ければ膨らんだときに亀裂が入るかもしれない。

ゆるく締めては意味がない。

乾燥時に行う作業ですが、そこから先は経験値ということです。


そのため木製桶がカラカラの乾燥時に水をはっても水漏れすることがある。

だから、濡らしてから使うのが基本なんですね。

地鎮祭なら前日に水を入れておけばOKなんです。


上品 地鎮祭向けの手水用具一式
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000190/




興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2018/06/19 05:21

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2018年06月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月