記事詳細
2018/06/10 05:00
今回は箱型の神棚に合う神具の大きさがわかりやすと思います。
中型サイズのガラス箱宮三社に極小神具一式セットをいれてみました。
一番小さな神具の組み合わせですね。
普通に収まります。
箱宮には引き出しがありますので、それを使ってもいいかな。
榊立てに限っていうなら内部に置くより引き出し側に置くと大きな榊が生けられる。
真榊があるから榊立てを使わない人もいますね。
賑やかにしておくというか明るくしておくというか。
祭りなので少し神具を置いてくといいと思います。
そのときの大きさの目安にしてみてください。
箱宮で紹介をしていますが、箱宮の場合には一回り小さなものを選ぶとちょうどいい。
とはいうものの、棚板の上に箱宮を置くこともある。
いろいろなケースがありますよね。
注連縄付きのガラス箱宮三社 中型サイズ
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana0634/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2018/06/10 05:01