記事詳細
2018/01/16 05:50
定番の三社から弥栄シリーズの屋根違い三社中型サイズの祭り例。
棚板の幅次第で神具の大きさを変えてみるといいでしょう。
今回は神棚の幅と同じぐらいの棚板で祭ったときの参考例です。
小型の神具一式セットを使ってみました。
神棚が中型なので中型の神具セットでもOKです。
棚板の左右の空き具合、手前の空き具合で変えてみて下さい。
雲水彫神鏡2寸 高さ約11.4cm
真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
かがり火高さ約7.5cm
セトモノセットB(小)
豆八足台7寸
このような神具一式セットを利用するのも方法のひとつ。
また、必要なものだけ取り出して少し大きめにしてみたりするのも方法のひとつ。
足してみたり引いてみたりして「祭る」といいのではないでしょうかね。
明るい神棚にするといいですよ。
弥栄屋根違い三社 中型サイズ 尾州桧
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana0069/
雲水彫神鏡2寸と神具一式セット
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana-micro-007/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2018/01/16 05:51