【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2017/01/18 05:50

折敷っていうのはお盆です、わかりやすく言うとね。

でも洗いません。

だから、お供え物であれば一枚紙を敷いてください。

そのほうが家庭で使う場合にはいいと思う。

折敷

風習かもしれないけど、おかゆを直に盛る地域がありますね。

これは一回だけ使うのか?それとも洗うのか?と聞いたことがあります。

その人は捨てると言っていましたが、あるんですよね~そういう地域が、この日本には。


こういう物も日本製、外国製、良い部分の桧、悪い部分の桧、素材の違いなどいろいろです。

国産の桧の良い部分で作った折敷では、一回だけで捨ててしまうのはもったいないな。

粗製乱造品であれば安いから使い捨てでもいいかもしれない。


お餅を乗せるとき、みかんを乗せるときでも白い紙を敷くほうが多いのではないでしょうか。

やはり、風習というのはいっぱいあるんですよね。

まさか、、、おかゆ、、、、しかもそのまま、、、あるんですよね。



折敷七寸
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana3027/




興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2017/01/18 05:51

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2017年01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月