【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2017/01/17 05:40

シンプルだのモダンだのと思う瞬間は誰にもあるよね。

とくに新築の家だと部屋のインテリアに合わせて神棚を選んだりするわけだ。

究極的に言うなら御札のみを置いたりするのかな。

でも少し時間が経つと、社(やしろ)はあったほうがいいなかと思うかもしれない。

木札入れ

知った人に聞くと、何かに入れておいてください、と言われると思う。

その何かとは何か?という話ではなくて、丸出しはやめたほうがいいよということなんでしょう。

丸見えというか、むき出しというか、まぁそういうことです。


特に扱いに困るのが木札。

これは大きいことがあるから神棚に入らない場合がある。

そのために木札ケースのようなものを使うこともある。


神殿ケースを木札入れとして使う、そうするとお水、お米、お塩なども置ける。

木札の場合にはそのまま立てかけるように祀ります。

何枚も横並べしていることも多いですよね。



木札入れとして使うことが多いかもしれない神殿ケース
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana0042/




興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2017/01/17 05:41

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2017年01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月