記事詳細
2016/04/12 05:30
神鏡の世界に男性向け・女性向けなんて話はありませんが、男好みというものはあります。
何故か目にしたくなる、、、そんな世界。
さらに細かくなると極上竜彫神鏡というものもありますが、今回は簡易版ですね。
2寸サイズのやや大きめの神鏡なので、目立つところに祭ってみてはいかがでしょうか。
龍というのは水神でもあるわけです。
とかく舞ったり、力強さだったりが強調されやすいと思いますが、水の神様。
だから、水がらみの仕事、場所などではよく使われます。
飲食店、スナック、バーなどでも厨房に神棚があったりしますが、知っている人達は龍を置いておきますね。
知ってくると、あ~やっぱりねぇ~、となって一般的にイメージしている龍とは全然違う意味で祀る。
こういう事はオーナーの意向が反映されるんだと思います。
武闘派の人達にはそれなりの意味があり、職業的な人達にもそれなりの意味がある。
案外、互いの事はわからないもんなんですけど、そこは化身です、誰もみたことがない龍。
どうして神具になっているのか、、、、ちょっと考えればわかりますね。
竜彫神鏡2寸 上品
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana3296/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2016/04/12 05:31