記事詳細
2015/12/14 05:30
今回の店長ブログは画像で言うと神棚の上に掛けてあるもののご紹介です。
破魔矢を掛けるための道具、それも神棚の上にね。
どこに破魔矢を配置したらいいのか、見栄えがいいのか・・・まぁ人それぞれ。
屋根の上に置いておくよりずっといいと思う。
破魔矢を掛けたい人には破魔矢掛け、破魔矢を置きたい人には破魔矢置き。
破魔矢を立てかけたい人には破魔矢立て、破魔矢を垂直に直立させたい人には破魔矢差し。
この4パターンがあります。
基本的に神前周辺に破魔矢を配置するための道具で、おまかせ工房は神棚専門店です。
違和感が出てしまうようなものは販売していませんので、かっこ良くまとまると思いますよ。
何かを代用して使うより、こういうものは専用のものを使うといいでしょう。
神棚廻りは場所がなかなかありませんね、狭いわけです。
極力場所をとらないように飾れます。
商品ページには配置例なども掲載しているのでわかりやすいと思いますよ。
破魔矢を壁に掛けておくための破魔矢掛け
https://item.rakuten.co.jp/omakase/hamaya003/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2015/12/14 05:31