記事詳細
2015/10/20 05:30
サイズオーダーだの特注だのって聞くと随分値がはるもんだろうと思うかもしれません。
余り変わらないんですけど、オーダーメイドは高いものという固定観念もありますね。
一昔前であれば当たり前だったわけですが、今では既定寸法の方がよく見かけるわけですよ。
戸建て住宅、マンションなどでも規格済みなんですから。
和室はどの部屋も畳の枚数が同じであれば、間取りも同じと思いがち。
6枚あれば6畳間、8枚あれば8畳間、、、でも広さがそれぞれ違うわけね。
だいたい、畳の大きさが違うんだから、そりゃそうなるわけです。
間取りは家ごと違うことを知らないと、カーペットを選ぶとき失敗する。
売るときには同じ大きさをたくさん売ったほうが手間が省けるというのは量販店的考え方。
御座屋は部屋の広さから聞いてくる。
折ったりしないだろうか、曲げて敷いたりはしていないだろうか・・・こんな考え方が先にくる。
部屋の広さに合わせて作るのが当たり前だから。
おまかせ工房のサイズオーダーで作る上敷茣蓙です。
オーダーメイドで作る上敷ござ 部屋のサイズに合わせられます
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2015/10/20 05:31