【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2015/08/07 05:00

今回の店長ブログは「こけし」のご紹介です。

コケシというのはいろいろな意味があって、持つ人次第で全く違う。

民芸品としてみる人もいれば、他の見方もある。

木製人形代のコケシにはさらに深い意味がある。

 こけし・・・木製人形代

誰にでも当てはまるようなものではありません。

そして使い方も一人一人違う。

それが木製人形代というものですね。


手のひらでギュッと握れるサイズで作ってあります。

大きくてもいけない、小さくてもいけない、このサイズにするには訳があるということです。

仕上げに磨きを掛けてあるというのも特徴です。


木製祭祀具ですので気持ちを込める道具です、想いですね。

そこら辺が民芸品のコケシとはかなり違うところ。

神具です。



こけし・・・木製人形代
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000542/



興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2015/08/07 05:01

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2015年08月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月