記事詳細
2015/07/21 05:40
薄型の神棚を探している方もいるかと思います。
一般的に箱型の神棚というのは奥行きがあって、奥行きがないと内部に神具を祭れられないからです。
それとは違った、内部に神具を祭らない神棚というものがあります。
壁掛けにもできるので、壁に掛けておくこともできる、薄型神殿ですね。
多くの神棚には階段があって、その手前には少し空間を作ります。
今回紹介している神棚は、扉の前には何もないと言ってもいいかと思う。
省スペースで置くことができる、特に奥行き、深さが少ない場所向き。
三社の神殿ですが、左右は格子戸にしてあります。
左右に御札を入れるだけではなくて、格子の利点を活かして、馬を入れたり狐を入れたり、七福を入れたりもできますね。
少し存在を見せたいときには格子戸は役に立つかと思います。
地域によっては蛇信仰というものもあって、白蛇を入れたりする方々もいるようです。
納めるものがなければ何もいれる必要もありません。
奥行き12cmの薄型三社です。
薄型神棚 箱型の三社
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana1400/
興味のある方は是非ご覧ください。
最終更新:2015/07/21 05:41