【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2015/03/21 05:40

こけしっていろいろな意味があって、なんというか深い。

お遊び道具にもなれば気持ちの問題になる、こういう昔からあるものってそれなりに理由が残っている。

さらに、赤べこや熊鮭のようなどこの家にもあるようなものでもない。

それが人形代になったもの、こけし人形代のご紹介です。

願いや想い 木製こけし人形代 檜葉仕様 一本立ち

木製人形代って「人形(にんぎょう)」ではありません。

人形ではないから顔が入っていない。

仏の顔に映るのか、鬼の形相に見えるのか、、、それはその時の気持ち次第。


こけしはとかく顔が入っているものですけど、木製こけし人形代には入れていない。

祭祀具です。

気持ちを込めるための道具。


ちょうど「小さな人形代」という商品がありますが、これのコケシ版ですね。

大きさをほぼ揃えてあります。

コケシにするときには「杉」より「檜葉」の方が良かったので、檜葉で作ってあります。




願いや想い 木製こけし人形代 檜葉仕様 一本立ち
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000542/



興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2015/03/21 05:41

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2015年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月