【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2014/10/24 05:50

10月も下旬になって、イベントといえばハロウィンぐらいでしょうかね。

日本ではゴリ押しで随所にハロウィン関連の話題を作っているようです。

なかなかこのイベントは根付かない、日本人の気質に合わないんじゃないかとも思う。

どうしても外国人集団の山手線占拠のイメージがつきまとってしまうのは、、、私だけでしょうかね。

神棚の祭り方について

来月は七五三です、こっちのほうが根付いている。

七五三って宮参りの一つですが、昔は七歳、五歳、三歳まで生きられないことが多かった。

現代からみれば大変な時代です。


ところで宮参りって大人になると初詣ぐらいしか行かない人も多いと思いますが、結構、節目節目で行く機会があると思います。

安産祈願、産湯、お七夜・命名、初宮参り、食い始め、初節句、七五三、入学・卒業、成人式、結婚式で一区切りして、安産祈願に戻る。

その他には、いろいろな祈願で足を運ぶかな。


こういうおめでたい事ばかりではなくて、懺悔的な意味合いで参拝する人達もいる。

何か、心にわだかまりができたら、軽く参拝してごめんなさいをしておくと、気が晴れる。

嫌な事を言ってごめんなさい、虐めてしてしまってごめんなさい・・・直接相手に言えない時にはやってみるといい。



おまかせ工房トップページ
https://www.rakuten.co.jp/omakase/

神棚の祭り方について
https://www.rakuten.ne.jp/gold/omakase/pdf/kamidana.html



興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2014/10/24 05:51

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2014年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月