【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2014/06/10 05:30

何かとダラケてしまうことがありますね、人間だからしかたがない。

ダラケ心がナマケ心に変わる瞬間があります。

心は移ろいやすいわけでして、一枚ビシッと張っておきたいものとして神前幕があります。

神棚の前に掛ける幕のことを「神前幕(しんぜんまく)」と言います、キマリます。

神前幕

神前幕の掛け方は大きく2種類。

一つ目は前だけ、つまり端から端まで。

これが一般的で紋所もそれように位置を合わせてあるので、圧倒的に多い神前幕の使い方。


次にあるのが左右も含めて3方締め。

前と左右ですね。

この場合には無地を使うのが普通です、そうしないと紋所の位置が悪い。


さて、どっちがいいのか・・・・。

ホコリ対策にもなるって考えれば三方締め、日除けにもなる。

どうなんだろう、、、感覚的には8割ぐらいは前だけ掛けているような気もする。



神前幕
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000128/




興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2014/06/10 05:31

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2014年06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月