【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2014/04/07 05:30

神棚の棚板で幕板付きで引き出し付き、そして幅もひと通りの神棚が納まる棚板セットのご紹介です。

金槌があればトントン釘を打ち付けて出来上がり。

後から幕板を取り付けるのは困難だと思いますので、いづれ必要になるかも・・・と思ったらあってもいいかもしれません。

引き出しのことは一般に「膳引き」といいます。

神棚棚板 引き出し付き 幕板付き

膳引きについては特に説明はいらないと思います、お供えを増やすときなどには便利な引き出し。

それよりも「幕板」ですね、これがないと神前幕、注連縄、御簾などが掛けられない。

後から自作で取り付けることもできないことはないのでしょうけれど、必要なら始めから。


神前幕・注連縄・御簾は取り付けることはないんだ、、、という場合には幕板は必要ありません。

デザインと思ってもらってもいいし、雲の代用品とも思ってください。


それと棚板は高さを少し調節することができますが、幕板付きの場合には調節できる範囲は狭い。

幕板を突き出している横木までですが、高さを調節して短くいたい場合には幕板なしを選ぶといいでしょう。

棚板については別の板でも用意しておけばもっと幅広にしていくことができます。



神棚棚板 引き出し付き 幕板付き
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kamidana0006/




興味のある方は是非ご覧ください。

最終更新:2014/04/07 05:31

コメント 0件

ページ上部へ

おまかせ工房 神棚 上敷 簾<wbr /> 専門店

カレンダー

2014年04月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

過去の日記

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月